2017-09-25 Mon
日時:10月31日(火) 10時~12時 場所:多摩区役所 601号室(6階)
テーマ :特別企画「身近な人に認知症が始まったら」
講師:五島シズ先生(元・聖マリアンナ医科大学病院病棟婦長、
認知症介護研究・研修東京センター客員上級研究員、 認知症ケアアドバイザー)
参加費:100円
定員:70名
場所を多摩区役所に移し、認知症について長年実践・研究をなさってきている五島先生に、上記のテーマでお話しいただきます。
スポンサーサイト
2017-09-25 Mon
9月19日(火)に「認知症のDVDを見てみよう~認知症の早期発見~」をテーマに、開きました。認知症を早い段階で気が付いて、診断を受け医師の指導の下に、関係者が協力しながら適切な対応をしていくことにより
認知症の進行を遅らせ、本人も介護している家族もストレスを軽減できるという話。
話には聞いていることですが、実際の例を映像で見るとわかりやすいものです。
包括センターの職員から、多摩区の来年度から始まる認知症の医療面での初期対応の制度の説明があり
皆、期待感を持ちました。
また、自宅でこの「丘の上カフェ」に参加することで元気をもらったという方が、自宅で介護者を中心にした
集まりを始めたという嬉しい話がありました。
2017-09-02 Sat
日時:9月19日(火) 10時~12時 場所:みた・まちもりカフェ
多摩区三田1-13 ソフトタウン生田104
小田急線生田駅南口からOKストアに向かい徒歩10分。三田郵便局北側。
バス: 向ヶ丘遊園駅北口バス停より明治大学正門行 「西三田団地中央」下車
坂を下り 徒歩1分
参加費:100円
テーマ :「認知症のDVDを見てみよう~認知症の早期発見~」
認知症に関してはテレビや本など、色々な情報があります。
今回は、NHKで放送された番組のDVDを選んで紹介します。
2017-09-02 Sat
日時:9月6日(水) 10時~12時 場所: 多摩区役所601号室
講師:高橋正彦医師
参加費:100円
多摩区に認知症カフェ、認知症に寄り添うカフェが沢山出来ればよいなと思ってきました。
すでにカフェを始めたところもあれば、これから立ち上げようとしているところもあります。
しかし、カフェの運営や内容について迷うことも多いです。
そこで、皆が集まり、情報交換し、連携できればと思い企画しました。
現在やっている方、これからやってみたい方、地域でカフェをやっているが更に認知症に関した催し物などもやりたい方、
是非おいで下さい。
当日は川崎市をはじめとして、認知症カフェの牽引役として活躍されている高橋先生のアドバイザーとしてお話しいただく予定です。